忍者ブログ

温泉ソムリエtakeさんの温泉日和

温泉はやっぱり活きているんだなということを最近つくづく実感しています。季節や時間帯、気象条件などで、入浴するたびに                  以前とは違う何かを発見し、ワクワクできる。そんな喜びと感動を求めてこれからも気ままにのんびりと入湯を楽しんでいきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

美味かった

 

 一風堂総本店で、久しぶりのラーメン。



 休暇を利用して、ここのラーメンを食べるため福岡市天神に行く。



 やはり美味かった!

拍手[2回]

PR

いちのいで会館



 別府観海寺 「いちのいで会館」 で入浴しました。



 JR別府駅から徒歩約15分、ケーブルラクテンチ横の高台にある入浴できる仕出し屋さん。
 温泉街を一望できる鮮やかなブルー色した露天風呂が大人気である。



 湯けむり立ち上る自家源泉の塔が建物の前にあり、入浴気分を盛り上げてくれる。



 来館者は2階にあがり、まず食事が先か風呂が先か廊下奥の受付で聞かれる。浴場は今だったら
 混んでいないということなので、入浴してから食事したいとお願いし、勝手口から備え付けのスリッパを
 履いて浴場に向う。



 露天風呂は「景観の湯」「金鉱の湯」の2つがあり、奇数日と偶数日で男女が入れ替る。
 前回は景観の湯に入湯したので、奇数日の今日、未到の金鉱の湯を狙って訪問した次第だ。



 表示板右側を登っていくと本日女性湯の「景観の湯」がある。



 景観の湯というだけあって、眺望はこちらの露天風呂が素晴らしい!温泉王国別府の
 絶景風呂としてメディアや雑誌に取り上げられる温泉ファン憧れの露天である。





 その奥には貸切露天風呂が3つある。ここも人気なので予約する方が望ましい。



 金鉱の湯は木々に囲まれた左側の道を進んでいく。まだ若い?ウグイスの囀りが谷に響き、
 春風の香り漂う癒される自然風景が拡がっている。



 「金鉱の湯露天風呂」である
 岩で囲われた野湯が2つ。自然の中にうまく溶け込んでいる。湯船は「景観の湯」より若干
 小規模だが、それでも20名以上は浸かれる広さがある。



 泉質は ナトリウムー塩化物泉    旧泉質名 : 純食塩泉
 源泉温度89.4度  PH値8.5  溶存物質2343㎎/㎏  (低張性・アルカリ性・高温泉)
 +イオン   Na:550  k:73.2  Ca:32.1  Mg:1.7
 -イオン   Cl:852  SO4:257  HCO3:35.8  CO3:25.8   
 非解離成分  メタケイ酸(H2SiO3)472.9  加水なしの源泉掛け流し

 浴用として、切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効果が期待される。
 ここの泉質で特筆すべきは、美肌効果のあるメタケイ酸が規定値の約10倍もの含有量があるので、
 肌の角質を取り除くアルカリ成分とのダブル効果で、上質の美人泉質と呼ぶことができる。

 湯口ではほとんど無色透明の湯で、湯船の中で大量の白色粒子が浮遊するスカイブルーの濁り湯。
 硫黄臭と金気臭、若干のヌルつきが感じられる。
 


 湯温は塩ビ管から注がれる湯量で調節される。前回伺ったときは湯温が熱すぎてじっくり
 浸かることが出来なかったが、今回はゆったりと長湯ができるややぬるめの温度だった。
 法被を着た若い従業員が、時折来て湯量バルブを開閉して湯船の湯加減を調整している。
 湯の温度は天候や入浴者数でも変わったりするので、確認の為何度も足を運ばなくては
 ならないだろうから管理もたいへんであろう。 湯船の奥の小屋が「むし湯」。
 


 昔の坑道を利用したもので、時折心地よい外気も入ってくるので快適に楽しめた。




 斜光により湯色も微妙な変化を見せてくれる。場所によってコバルトブルーに見えたり、水色
 に見えたり、乳白色にも見えたりするので そんな表情を見るだけで心が癒される。
 奥にあるのが脱衣室だ。



 棚の上に市販のプラスチック籠が置いてあるだけのシンプルなつくり。「景観の湯」の脱衣場
 に比べると少し狭いが、「金鉱の湯」全体のロケーションバランスを考えた大きさに違いない。



 湯上りの食事はおおいた名物「だんご汁定食」だった。これは冬季のメニューで、5月から
 8月までは松花堂弁当になる。今回の値段は食事つきで1470円。昨年は1300円だったので
 ちょっと値上がりしていたが、入浴料と食事代を考えれば非常にリーズナブルだと思う。

 食事場所からの眺めも良く、五分咲きの桜や菜の花、木々とのコントラストが素晴らしかった。
 ただ今日は黄砂の影響で景色がモヤっと霞んでいたので残念だったが‥ またいずれ四季折々の
 情景を眺めに再訪する予定なので、次回を楽しみにして帰宅した。


 《別府観海寺温泉「いちのいで会館」》情報

   住所 : 大分県別府市上原町14-2

   電話 : 0977-21-4728

   営業 : 11:00~17:00(土日祝は10:00~)
     貸切露天風呂は16:00まで

   休み : 年末

   料金 : 食事1470円(食事客のみ入浴)

   駐車場有り  広間に貴重品ロッカー(100円)  ※ 料金の精算は1階厨房でおこなう




拍手[1回]

筋湯うたせ大浴場

 

 筋湯温泉 「うたせ大浴場」 で入浴。



 くじゅう飯田高原から車で10分のところにある筋湯温泉。四方を山に囲まれた静かな温泉地に
 『日本一のうたせ湯』と称される共同温泉場「うたせ大浴場」がある。筋湯温泉にある4つの共同浴場
 の中でも筋湯を代表するシンボル的存在。昔の面影を残しながら2004年にリニューアルされた。



 外観も入口も周囲に溶け込んだ趣のある造り。



 入口横にある販売機でまずメダルを購入する。



 次に『メダル入口』と書かれたところにメダルを投入しゲートを回しながら入館するのだ。
 無人の湯屋でよく見かける回転バーと同型。一般的には硬貨を入れることが多いが、ここは
 名入り専用メダルを使うところが面白い。



 男女の浴場は固定式で、右側にある男湯の暖簾を潜ると縦長の脱衣室があり、有料ロッカー
 が並んでいた。100円を惜しんだわけではないが、僕は貴重品を持参していなかったので
 衣類をそのままロッカーに押し込んで浴場へ突入させて頂いた。



 標高が高いのと、鈍よりした天候のため浴場内は湯気が充満していて撮影が困難。
 解りづらいと思うが18本(使用は16本)の筒から湯が落下している。うたせの手前には
 30名位は楽に浸かれる熱めの内湯があり、3名の先客が湯浴みしていた。



 うたせは2本を一人分として使用するような間隔で配置されていて、湯量、湯温ともに申し分ないが、
 一人分のスペースが狭いので、両肩や頭以外の部分を刺激するのはいささか困難である。また、
 しぶきも活きよい良く飛び散るので、入浴者が多い場合は周囲に気遣いが必要になると思われる。
 僕も内湯で入湯していた時にしぶきがバンバン飛んでくるため、隅っこに退散してしまったのだ。



 泉質は 単純温泉  2004年の分析表では 源泉温度44.0度  PH値7.1  溶存物質678㎎
 +イオン  Na:171  K:25.6  Ca:5.0
 -イオン  Cl:253.  SO4:67.7  HCO3:25

 内湯の湯は右側にある囲いから注がれており、けっこうな湯量があった。湯質は刺激の少ない
 無色透明の温泉で臭気も味覚も感じられなかった。老若男女が一応に楽しめる温泉といえるだろう。

 温泉場で何度も経験していることなんだが、脱衣室に『温泉は常に変化する』と表示があったので、
 ここもその時々で違った湯の顔がみられるに違いない。



 うたせと内湯を交互に楽しみ満足できたところで本日の入湯を終了した。

 出口は内側からでしか開かないようになっている。



 高原の清らかな地下水が飲める飲水場が設けられている。また、写真撮りを忘れてしまったが、
 敷地の近くには無料で利用できる屋根付の足湯がある。



 筋湯には、一般家庭16000戸に相当する発電能力を持つ単体の地熱発電所としては日本一の
 九州電力八丁原発電所があり、筋湯では2004年から、発電用に汲み上げられた温泉を源泉として
 供給 しているそうで、資源を有効活用した温泉郷の取り組みに賞賛したい。


 《筋湯うたせ大浴場》情報

  住所 : 大分県玖珠郡九重町湯坪筋湯

  電話 : 0973-79-2381(くじゅう飯田高原観光協会)

  営業 : 6:00~21:30

  休み : 無休

  料金 : 300円

  公共駐車場あり(徒歩5分) 石鹸類なし




 

拍手[1回]

ゆわいの宿竹乃井



  ゆわいの宿「竹乃井」で立ち寄り入浴しました。



 JR別府駅から徒歩10分、別府湾が一望できる北浜にある8階建ての旅館



 隣には別府のシンボル「別府タワー」があるので目印になる。



 フロントで受付をして7階までエレベーターで上り、そこから展望大浴場のある8階まで階段であがる。
 入口では守番の女性が丁寧に対応してくれる。湯上りに頂いた冷水も旨かった。
 そもそも「ゆわいの宿」の銘は、「湯湧い」かと思ったら「結わい」とのこと。客との縁や触合いを
 大切にしたいという意味だそうで、スタッフたちの接客態度に親近感があって納得した。



 脱衣室は貴重品入れの鍵付無料ロッカーと脱衣棚がある。アメニティとして、タオル、ドライヤー、
 ヘアーブラシ、綿棒、髭剃り、トニック、ローションがあり、これで入浴料500円というのは実にお徳だ。



 内湯風呂。10名くらいが浸かれる広さがある。



 泉質は ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉  旧泉質名 : 含芒硝・食塩・重曹泉
 源泉温度50.6度  PH値8.5  (アルカリ性・低張性・高温泉)

 +イオン   Na:254  Ca:22.2  K:30.3  Mg:4.9
 -イオン   Cl:115.1  SO4:142.0  HCO3:348.2  H2SiO3:158

 浴用として、切り傷、やけど、慢性皮膚病などに効果が期待される
 飲用では、慢性消化器病、糖尿病、痛風などに効果が期待される

 湯温は40度くらいで適温。紅茶色の甘い微臭のあるモール泉で、特有の柔らかいヌルつきが
 感じられる保湿性の高い泉質である。



 洗い場にはボディソープ、コンディショナー、シャンプーが備わっている。



 5名くらいが使える乾燥サウナ付



 屋根付の半露天風呂。湯口のある左側が40度くらいで右側の湯船が37度前後のぬる湯。



 別府湾と湯けむり立つ温泉街の風情をじっくり楽しむことができる。
 またここは特に夜景の眺望が素晴らしので、いつか遅い時間に来館してゆったりと満喫してみたい。


 《ゆわいの宿「竹乃井」》情報

  住所 : 大分県別府市北浜3-10-26

  電話 : 0977-23-3261

  営業 : 14:00~21:00

  休み : 年中無休

  料金 : 大人500円  小人250円

   宿泊 : 1泊2食10500円

   風呂 : 展望大浴場男女各1 家族風呂2  2000円/45分



拍手[1回]

温泉は奥が深い

 
「おんせん県おおいたシンポジウム」別府ビーコンプラザで開催され、
 温泉の知識を深められたらと思い参加してきました。



 主催は大分県温泉調査研究会という県庁内にある組織。今回、地球物理学や地理学の
 専門家から温泉の経緯と現状、将来への継承&警鐘など貴重な話を聞ける機会を得た。



 京都大学名誉教授 由佐 悠紀 氏の基調講演 「なぜ大分県には温泉が多いのか」
 千葉大学名誉教授 山村 順次 氏の特別講演 「日本温泉地の動向と大分県温泉地のあり方

 由佐氏の講演では大分県の源泉数が、全国の16.4%にあたる4538本存在し、噴気・沸騰泉数で
 全国の40%にあたる401本になるとの事。また、その中でも別府市は、源泉数で全国の8.5%、
 噴気・沸騰泉数では全国の26%を有する日本一の温泉地であることを紹介された。

 山村氏の講演では日本の温泉資源と宿泊経営の変化を年代別に紹介。都道府県別の温泉資源
 (掛け流し、循環、加水、加温、消毒、入浴剤使用)の割合とか、「良かった温泉地」と「行きたい温泉地」
 のアンケート調査の結果やその要素、国民保養温泉地宿泊客の実態や提言などをお話された。



 続いて開かれたパネルディスカッションでは、別府大学国際経営学部教授の中山 昭則 氏が
 コーディネーターを務め、京都大学地球熱学研究施設教授 大沢 信二 氏 、別府八湯竹瓦倶楽部
 世話人代表の河村 建一 氏、由布院観光協会会長の桑野 和泉 氏 4名のパネリストで、
 「温泉はおおいたの宝~地球の恵みを未来につなげよう~」をテーマに個々の知見で述べられた。



 会場との意見交換では、子供が銭湯に行かなくなったことで温泉文化の継承を危ぶむ声や
 地熱発電への活用法に対する傍観者からの質問に専門家からのアドバイスや貴重な応答が聞けた。

 個人的に今興味を持っていた「温泉の色」や「湯の花」については、詳しく書かれた大沢教授の著書
 を紹介していただいたので、本屋で注文することにした。

 16:30に閉会し、別府市から当日のみ有効の竹瓦温泉無料入浴券を頂いたので浸かって帰った。



拍手[1回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
takeさん
性別:
男性
職業:
嘱託職員
趣味:
温泉と食べ歩き
自己紹介:
温泉好きが高じて大分県に定住。麦焼酎とトマトとカボスがあればご機嫌な中年親父。スィーツも好きだけど、洋物より和菓子!
温泉ソムリエの認定を受け、温泉地の「温泉分析表」を見ながらの体感にハマってます。

バーコード

ブログ内検索

P R

プロフィール

HN:
takeさん
性別:
男性
職業:
嘱託職員
趣味:
温泉と食べ歩き
自己紹介:
温泉好きが高じて大分県に定住。麦焼酎とトマトとカボスがあればご機嫌な中年親父。スィーツも好きだけど、洋物より和菓子!
温泉ソムリエの認定を受け、温泉地の「温泉分析表」を見ながらの体感にハマってます。

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 温泉ソムリエtakeさんの温泉日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]