竹田市長湯温泉の『御前湯』。
文献によると、寛政年間(1781)に
岡藩中川家の「湯浴み茶屋」として建てられたとある。
時空を越えて現代に引き継がれる名湯である。

【清流と緑の中に浮かぶ御前湯全景】
現在の建物は、平成10年にドイツ風の療養館をイメージして
建設された。長湯のシンボルして構想が持ち上がってから6年後のことである。
設計は日本を代表する女流建築家
「Zoo 象設計集団の富田 玲子さん」。

【家族風呂・和室タイプ】×2室

【家族風呂・洋室タイプ】×1室

【家族風呂・露天タイプ】×1室
泉質は 三大美人湯のひとつ、マグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩泉
自家源泉3本のうちの1本を掛け流しで使用。
遊離炭酸は860mg/kg、
源泉温度45.8℃と高温のため、
身体に炭酸の泡はほとんど付着しないが
飲むと炭酸味と臭いがよくわかる(全室飲泉許可済)。
効能として慢性消化器病、糖尿病、肝臓病に適応。
料金は50分2,000円。身障者は介護者含め3名で1,000円。
営業時間は6時から21時まで
住 所 : 大分県竹田市直入町長湯7962-1
電 話 : 0974-64-1400
[0回]
PR
COMMENT