忍者ブログ

温泉ソムリエtakeさんの温泉日和

温泉はやっぱり活きているんだなということを最近つくづく実感しています。季節や時間帯、気象条件などで、入浴するたびに                  以前とは違う何かを発見し、ワクワクできる。そんな喜びと感動を求めてこれからも気ままにのんびりと入湯を楽しんでいきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分県温泉マイスター

2014年「大分県温泉マイスター」検定試験にチャレンジしてきた。


 

試験日時 2014年3月13日 14:00~

会場は別府市のニューライフプラザ多目的ホール

試験の実施は6年ぶりだそうで、

大分県が『おんせん県おおいた』と言っちゃって 初の開催となる。

県内外から100名が受験した。





注目度も高いようで、多くのメディアが取材に来ていて、

ローカルテレビ局から突然『試験を受けた理由は?』とか

『合格の自信は?』なんてインタビューされたものだから

口下手で年甲斐もなくナイーブな僕は

試験前に完全沈没状態となる。

前回の合格率は58%となかなか手ごわい試験なのに……

余計な緊張させやがってどうしてくれるんだ! と心のなかで呟く。

( やはり夕方のテレビニュースにしっかり出てしまっていた。)


因みに試験の内容は筆記が47問と、新たに実技試験として

風呂桶に入った3種類の温泉を手湯で判別するのが3問出題された。

計50問中40問以上正解すれば合格である。


 


始まった試験はやはり難問ばかり。

僅かに生き残っている脳ミソに溜め込んだつもりの知識は

問題を理解しようと読んでいる間に消え去ってしまっていた。



僅かながら期待もあるが、結果は18日(火)にネットで発表される。






拍手[3回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
takeさん
性別:
男性
職業:
嘱託職員
趣味:
温泉と食べ歩き
自己紹介:
温泉好きが高じて大分県に定住。麦焼酎とトマトとカボスがあればご機嫌な中年親父。スィーツも好きだけど、洋物より和菓子!
温泉ソムリエの認定を受け、温泉地の「温泉分析表」を見ながらの体感にハマってます。

バーコード

ブログ内検索

P R

プロフィール

HN:
takeさん
性別:
男性
職業:
嘱託職員
趣味:
温泉と食べ歩き
自己紹介:
温泉好きが高じて大分県に定住。麦焼酎とトマトとカボスがあればご機嫌な中年親父。スィーツも好きだけど、洋物より和菓子!
温泉ソムリエの認定を受け、温泉地の「温泉分析表」を見ながらの体感にハマってます。

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 温泉ソムリエtakeさんの温泉日和 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]