長湯温泉
「大丸旅館」 で入湯しました。

長湯温泉街の中心に位置する大正9年創業の老舗旅館。

品格漂うロビー。受付を済ませ、蝋梅香る廊下を進むと浴場「ティの湯」がある。

名の由来は『3代目女将てぃ』の夢に出た老人のお告げで良質な温泉が湧いて出たからとの事。

湯船は10名程度が浸かれる広さの檜風呂。川側が一面ガラス張りになっており開放感がある。
湯温は41度くらいでゆっくりと浸かることができる今の時期では最適な温度だ。


泉質は マグネシウム・ナトリウム・カルシウムー炭酸水素塩泉 旧泉質名 : 重炭酸土類泉
源泉温度43.9度 PH値6.9 溶存物質3746mg/㎏ (中性・低張性・高温泉)
浴用として、切り傷、慢性皮膚病など。飲用では糖尿病、慢性消化器病、痛風などに効果がある。
笹濁り色で、炭酸臭と土類系の金気臭が漂う。飲泉すると苦味と炭酸味があり、これぞ長湯の味だ。

露天風呂は3~4名の広さ。湯温はやや低めの39度くらい。


泉質は内湯と大差ないが源泉が違うそうだ。 男性湯は内湯も露天風呂も目隠しがなく開放的!
当然女性湯の方はちゃんと囲われているそうだから心配いらない。

本館「ティの湯」にある家族湯。2名くらいがベストだろう。別館「藤花楼」にも家族湯が2つある。


著名人や文化人が利用する洗練された格式高い旅館。
文才があれば一句詠んでみたいところだが、如何せん凡才が故に何も浮かんでこない。
えっ?待てよ‥‥ こんなのどうでしょう
大丸のお風呂で解放頂きました! 馬鹿丸出し※△●‥
《長湯温泉「大丸旅館」》情報
住所 : 大分県竹田市直入町長湯7992-1
電話 : 0974-75-2002
営業 : 12:00~17:00(立ち寄り)
休み : 年中無休
料金 : 500円
宿泊 : 1泊2食 14010円~
風呂 : 男女浴場各1(露天風呂付) 家族風呂3
[0回]
PR
COMMENT