有馬温泉
「銀の湯」で入浴しました。

「銀の湯」は有馬温泉の名物湯
銀泉を外湯で楽しめる公共浴場。
「金の湯」に比べて派手やかさはなく、周囲に溶け込んだ落ち着いた造りである。


「金の湯」からお土産屋が並ぶ石畳湯元坂を上がっていくと5分で到着。
途中には金泉の源泉
「妬泉源」がある。

2館共通入浴券を受付に渡し暖簾をくぐる。
脱衣場は明るくとても衛生的だ。

浴場内にある成分掲示表

「金の湯」と同様、館内の写真撮影は禁止であったが、
入湯者に迷惑かけない様?パチリ。

泉質は 単純二酸化炭素冷鉱泉 と 単純放射能冷鉱泉 の 混合泉。
泉温は 19.4度 と 23.8度 で低い
湧出量 合せて約24㍑/min と 少ないようで
加水、加温、循環システムをとらざるを得ないのと、
実感が解りづらい放射能泉だけに希薄に感じた。

浴場には他にミストサウナがあった。


「銀の湯」は金泉の「金の湯」より入湯者が少なくゆったりと浸ることができたことと、
フロントの女性達がとても親切な応対だったことが印象に残った。
入湯日 : 平成25年7月28日(日)
【有馬温泉「銀の湯」】情報
住 所 : 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
電 話 : 078-904-0256
時 間 : 9:00~21:00
休 み : 第1. 第3 火曜日 1月1日
料 金 : 大人550円 小人290円
2館共通券(金の湯)850円
[1回]
PR