鹿児島県指宿市にある
 山川砂むし温泉 砂湯里 に行ってきた。
 
 九州自動車道鹿児島ICから車で国道226号線を南下、
指宿市街地を通り過ぎた海沿いにある。
 
  
施設内には温泉蒸気を利用する蒸し器や無料の休憩所がある。
 
 館内に入ると正面奥に券売機、左側に受付、右側には飲料販売機コーナーがある。
今回は砂湯里とたまて箱温泉の両方が楽しめる「セット利用券」(1100円)を購入。

 
 受付を済ませたあと、券売機横にある細い廊下を通って更衣室に向かう。
12畳位の広さの更衣室には鍵の付いたロッカーがあり、右側には
砂湯を終えてから浸かる湯舟がサッシドアの奥に見える。衣服を脱ぎ
浴衣に着替え、スリッパを履いて20m先の砂場へいざ出発!
 
  
 今回お世話になったのが屋根付きの砂湯場。先客4名が砂かぶり状態だ。
 
 早速僕も若い男性砂かけ師2人にホカホカの砂をかけてもらう。
すると途端に身体全身が脈打ち始め、2~3分もすると全身から汗が噴き出してくる。
 
  
 心地よい波音を聞きながら、体内の老廃物を全て放出したところで
15分間のリフレッシュタイムを終了した。
 
  
砂場から錦江湾を眺めながらシャワー室&浴場に向かう。
 
 着ていた浴衣を籠に入れ、かけ湯とシャワーで身体に付いた砂を落として
浴槽に浸かる。
 
 泉質は
ナトリウムー塩化物泉           旧  称   :   純食塩泉
泉温
 99.9℃      PH値 
7.9 
陽イオン       Na+ : 4132mg/kg      Ca+ : 519.6mg/kg      K+ : 293.1mg/kg
陰イオン       CL- : 7949mg/kg     SO4- : 77.5mg/kg     HCO3- : 69.8mg/kg
溶存物質総量 
13300mg/kg           高張性・弱アルカリ性・高温泉
 
  
 鹿児島には先祖供養の墓参りで年に数回来るのだが、
今回ここ指宿には4年ぶりの訪問であった。
桜島や開聞岳が霞む生憎の天気だったが、
素晴らしい温泉に心身をリフレッシュさせて頂いた。
【 山川砂むし温泉 砂湯里 】情報住    所  :  鹿児島県指宿市山川福元3339-3
電    話  :  0993-35-2669
時    間  : 7月~9月 9:00~19:00 ( 受付終了18:30 )                 
                 10月~6月 9:00~17:30 ( 受付終了17:00 )
休   み  :  年中無休
料   金  :  大人800円 ( 浴衣込 ) 小人450円
 [1回]
[1回]